坐禅で貯金2000万

坐禅を始めて貯金がみるみる増えていく。実体験を様々にお伝えします。

【節約】お金を「新札」で引き出して、出費が減った

こんにちは。

先日、長財布を使い始めてから、出費が減ったという記事を投稿しましたが、同時に長財布にしたことで、できるだけ新札(ピン札)を財布に入れるようになりました。

それまでの二つ折り財布ではあまり気にかけなかったことです。

 

新札にこだわるようになったのは、以前から「新札を財布に入れるとお金が貯まる」とか「運気がいい」とか、何気なくネットなどで目にしていたのがきっかけです。

 

◇参考サイト:マネーの達人

manetatsu.com

 

実際、できるだけ新札(ピン札)を財布入れるようになって、無駄な出費が減ったと実感しています。

  • 新札(ピン札)を崩すのがもったいない
  • 新札を崩してシワシワのお札でお釣りをもらいたくない

おそらく、こんな単純な心理です。ですが節約に効果があると思えます。なぜか新札を見ると高揚感があるのです笑。

 

関連性があるかわかりませんが、私の行っている床屋さんではお釣りを新札で渡してくれます。お客さんをちょっといい気分にさせる心遣いでしょうか。実際に嬉しいです。その床屋さんは親子経営でよくある町の床屋さんなのですが、けっこう繁盛している様子です。

 

新札を入手する方法ですが、銀行窓口で引き出す時の伝票に「新札」と記載するか、口頭でお願いするようにしています。(私は以前の記事でネットバンクをメインで活用している旨の記載をしていますが、地元の金融機関も活用しています。)

 

最近は現金よりカードや電子マネーの手続きの方が多くなってきましたが、今もお金を引き出す際は新札でお願いするようにしています。

 

以上、ご参考になりましたら幸いです。

 

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

f:id:The-zen:20200527224254j:plain

Photo by Omid Armin on Unsplash

坐禅をすると、坐禅人と出会う

こんにちは。

これは私だけの体験かもしれませんが、自宅で坐禅をはじめて2~3年ほど経過した頃、まだ坐禅会に行き始める前から自然と坐禅をする人「坐禅人」が自分の周りに現れるようになりました。不思議なものです。これも引き寄せるものがあるのでしょうか。そして坐禅会に参加するようになってからは、さらに多くの坐禅人と交流するようになりました。

 

私はこの「坐禅人」の方々が(一般人です)とても素晴らしいと感じています。

  • 坐禅をする人は向上心がある
  • 坐禅をする人はどこかに尊敬できる一面をもっている
  • 坐禅をする人はどこかに魅力的な一面をもっている
  • 坐禅をする人に悪い人はいない
  • 坐禅会に来る人は行動力がある

このように感じます。とても学びになったり、刺激になる方々ばかりです。素敵な方々なのです。そういう方々に接する度に、私自身を律しなければと思うものです。

 

この「素晴らしい出会い」という変化も坐禅を通して、体感いただけるかもしれません。ぜひ、いちど坐禅会に参加してみてください。

あたなに素敵な出会いが訪れますように!

 

◇関連記事

坐禅会で出会ったIさん - 坐禅で貯金1000万

坐禅で運が良くなったTさん - 坐禅で貯金1000万

坐禅ができるお寺の探し方 - 坐禅で貯金1000万

坐禅で出会う、意識の高い人々 - 坐禅で貯金1000万

f:id:The-zen:20200522214922j:plain

shell_ghostcageによるPixabayからの画像

 

御礼「読者の方が10人を超えました」

こんにちは。

読者登録いただいた方が10人を超えました。

皆さま、ありがとうございます!ブログを初めて、記事を読んでいたけるのとても嬉しいものだと知りました。

 

もし皆さまの中に、

  • 私のブログを見て坐禅をやってみた
  • 断捨離をするきっかけになった
  • 節約を試してみた

などのお声がありましたら、とても励みになります。

是非お気軽に、コメント覧やお問い合わせフォームにてお聞かせいただきたい所存です。お問い合わせフォーム、ひょっとするとPC表示でないと見れないかもしれません。不慣れで申訳ありません。

 

これからも多くの方に、坐禅にまつわる素敵な体験談など提供していければと思いますので、よろしくお願いします。

 

f:id:The-zen:20200520211116j:plain

Photo by Johen Redman on Unsplash

 

【節約】安全運転は「経済的」

こんにちは。

 以前、「車の掃除と安全運転」に関する記事を投稿しましたが、安全運転をしていればいろいろと経済的といえます。メリットを列記してみました。

 

  • 安全運転をしていれば、交通違反の罰金を課せられる事がない
  • 安全運転をしていれば、事故を起こしにくい
  • 安全運転でゴールド免許になれば、車の保険料が数%~20%お得
  • ゴールド免許だと、免許更新手数料がお得
  • ゴールド免許を持っていればSDカード(Safe Driver)を発行でき、全国の優遇店でのショッピングで割引となる

 

ちょっとこじつけみたいになりますが、以下の素敵な流れをイメージします。

坐禅を習慣化する」→「身の周りが片付くようになる」→「車の中も片付く」→「安全運転」→「経済的」

 

かくいう私も安全運転により、ゴールド免許を入手できました!しかし、ちょっとしたミスにより、いまは残念ながらブルー免許です。なかなか厳しいものです…苦笑

 

◇参考サイト:イオンバンク

www.aeonbank.co.jp

 

安全運転は、自分の為にも、家族の為にも、社会の為にも、なりますね。私も再びゴールド免許を取得できるよう、安全運転を続けたいと思います。

まずは坐禅をしてみてください。

あなたの日常が安全運転になりますように!

 

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

f:id:The-zen:20200518223928j:plain

Photo by Vlad Tchompalov on Unsplash


 

サイレント映画は「禅」の境地

こんにちは。

最近は家でネット配信映画を見る事が多いです。映画好きの私にとっては、濃密な映画月間となっています。

 

さて、おススメの映画を紹介させていただきます。

チャップリン「街の灯」(City Lights) 1931(米)コメディ・ロマンス

 

◇あらすじ

浮浪者のチャップリンが貧しい盲目の花売り娘に恋をします。盲目の娘はチャップリンの事をたまたまその場にいたタクシーのお金持ちだと勘違いしてしまいます。チャップリンはその夜、自殺しようとしていた酔ったお金持ちの紳士を助けます。お金持ちの紳士はチャップリンを親友として迎えますが、なんと酔いが覚めるとチャップリンの事を忘れてしまいます。盲目の花売り娘と親交を深める日々の中、娘が家賃の滞納により立ち退きを迫られる事態が起こります。チャップリンは娘の為にお金を工面しようと、仕事を始めたり、ボクシングの試合に出たり、ドタバタの喜劇を演じます。ドタバタの末、結局チャップリンはまったくお金を工面できません。そこでまた、お金持ち紳士が酔った状態で登場。チャップリンを家に招き入れ、花売り娘の為に大金を渡してくれました。しかし、紳士の家に居合わせた泥棒が紳士を殴って気絶させた挙句、なぜか警察を呼んで逃亡。気を取り戻した紳士は酔いから覚め、チャップリンの事を覚えておらず、チャップリンは警察に疑われます。ドタバタ喜劇でスルリと逃げたチャップリンは、娘のもとへ急ぎ、大金を渡して去りました。このお金で目も治すようにと。チャップリンはその直後に警察に無実の罪で捕まってしまいます。

数年後、出所したチャップリンは、街であの娘に再会します。チャップリンからもらったお金で目を手術し見えるようになった娘は自分の花屋も構え、活発に仕事をしていました。しかし娘は目の前の浮浪者がまさかあの恩人だと知りません。その時…。

 

f:id:The-zen:20200518214730j:plain

Engin AkyurtによるPixabayからの画像

あらすじが長くなってしまってすみません。。。

サイレント映画は、声の出ない時代の映画です。加えてモノクロ映画の時代です。カメラワークも今ほどアクティブではありません。そのため、役者の動きや表情、間の取り方を絶妙に工夫して伝える必要があります。

ミニマムな要素をとことん追求して、多彩な物語を作り出す。そんなサイレント映画に「禅」の心境に近いものを感じます。まるで枯山水のミニマムな庭のあり様から宇宙に思いを馳せるようです。

 

この「街の灯」で驚嘆するシーンは、花売り娘がチャップリンをお金持ちだと勘違いしたシーンです。チャップリンのすぐ近でタクシーのドアの閉まる音がした事で、娘がチャップリンをお金持ちだと勘違いするのです。なんと功名なアイデアでしょうか!チャップリンはこの演出を絞り出すのに相当な生みの苦しみをしたそうです。

そして、感動的なラストシーンの、とある演出によって、娘は目の前の浮浪者があの時の恩人であることを悟ります。

 チャップリンファンの私は、おススメしたい作品が他にもありますが、この名作は特におススメです。

以上、ご参考になりましたら幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

f:id:The-zen:20200524110846j:plain

Gerd AltmannによるPixabayからの画像


お題「#おうち時間

「坐禅の歴史」年表まとめ

こんにちは。

私自身の学習の意味もあり、坐禅の歴史(禅の歴史)をざっくりとまとめてみました。わかりやすさを考え、年表にしています。

f:id:The-zen:20200513215318j:plain

坐禅の歴史_za choe

歴史のまとめ、軽い気持ちで始めたのですが、かなり時間を要しました。。。なかなか適切な資料が見つからなかったり、見つけた資料が難解な文章だったり。そしてなぜか年表になっている資料にめぐり合わなかったです。

表がかなり長くなっていますが、これでもかなり端折りました。*もし間違いがありましたらすみません。

今回の学習の過程で、禅僧にまつわる様々な伝説的エピソードを知ることができました!また別の記事で紹介できればと思っています。

 

以上、参考になりましたら幸いです。


 

【節約】長財布を使い始めて、出費が減った

こんにちは。

 以前の記事で、「坐禅をするようになって財布の中も片付くようになった」という記載をしましたが、さらに、長財布を使い始めた事も片付けやすくなったという点で影響していると思います。またさらに整理のみならず、節約面でも長財布の良さを実感しています。

  • 長財布は折り財布に比べて、お金の出し入れがしやすい→整理しやすい
  • 長財布は折り財布に比べて、中身の金額が確認しやすい→計画的に使える
  • 長財布は折り財布に比べて、持ち歩きづらい→衝動買いしづらい
  • 長財布は折り財布のようにお尻のポケットに入れる事が少ない→お金を大切に扱う

このようなプラスの変化を感じています。

 

「長財布にするだけで貯まる」なんて迷信みたいですが、専門家の見解も見受けられます。

◇参考記事 NIKKEI STYLE

style.nikkei.com

 

昨今、電子マネーを使う機会が増えましたが、まだしばらくは財布を持つ生活スタイルは続くように思います。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

 

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

 

f:id:The-zen:20200517145035j:plain

Photo by Andrea Natali on Unsplash

 

https://the-zen.hatenablog.com/