坐禅で貯金2000万

坐禅を始めて貯金がみるみる増えていく。実体験を様々にお伝えします。

禅とインゲンマメの意外な関係

こんにちは。

身近な野菜である「インゲンマメ」。あまり目立つ野菜ではないかもしれませんが、和え物や煮物で度々食べていらっしゃるのではと思います。このインゲンマメ、じつは「禅」と意外な接点があるんです。

 

インゲンマメの語源

インゲンマメ、南米原産で、ヨーロッパ、ユーラシア大陸を経由して、中国から日本に伝わりました。その際、中国からインゲンマメを伝えたのが、禅宗の禅僧、隠元禅師なのです。インゲンマメを漢字にすると隠元豆」となります。

 

インゲンマメの栄養価

インゲンマメには塩分を排泄する役割のあるカリウムが豊富に含まれているので、高血圧に効果あり。また「カリウム」の利尿作用もあるので、体内の水分量調節にも良いとされています。インゲンマメは一年中食べれますが、旬は6~9月の夏場で、まさに今です。

 

隠元禅師について

隠元禅師は1654年に中国から日本へ渡来した禅僧です。日本に禅宗の一派である黄檗宗を開き、その本山が京都の萬福寺です。日本にインゲンマメを伝えたほか、煎茶などの文化や書物も伝えました。

隠元禅師の生没年は、1592~1673年 となっています。なんと80歳の長寿となります。通説によると江戸時代の平均寿命は30~40歳とされていますから、稀にみる長寿です。ひょっとするとインゲンマメの栄養価によるご利益でしょうか。

 

いかがでしょうか。身近な言葉や名前に禅や仏教が影響している物は結構あるものです。次にインゲンマメを食べる際、わずかに隠元禅師を思い出していただけると嬉しく思います。

以上、お読みいただきありがとうございました。

 

f:id:The-zen:20200705175347j:plain

Mogens PetersenによるPixabayからの画像

 

◇参考文献

インゲンマメ・隠元豆 - 語源由来辞典

インゲンマメとは - コトバンク

サヤインゲンの栄養価と効能:旬の野菜百科

隠元隆き - Wikipedia

 

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

the-zen.hatenablog.com

短所を知ると自分が強くなれる|遠藤保仁(ガンバ大阪)

こんにちは。

先日ふと見つけた本からの記事です。なんとお坊さんと遠藤選手が対談しています。

 

ありのままに、ひたむきに 不安な今を生きる|大谷光淳

 

著者の大谷光淳さんは、西本願寺門主(代表)を務める方です。そして本書は大谷光淳さんが「今の不安な生活や矛盾した社会の中で、人々に生きるよりどころを見つけてもらいたい」という思いで書かれたという事です。

そして本書の構成の中で、遠藤保仁さん(ガンバ大阪)との対談をしていらっしゃいます。

対談のタイトルは「ぶれることなく思いを伝える ともに、よい方向をめざして」となっています。

 

 

 

心に残った様々

僭越ながら、本書の中で私が心に残ったポイントを追っていきます。

 

メンタルの強さ

遠藤選手は「メンタルが体を動かす」と思っているそうです。そういう選手でないと、日本代表に入ってもすぐ外されてしますのだとか。

また、メンタルに関連して、遠藤選手は「自分の短所」を隠さず、常に自分が把握しておくようにしているそうです。「短所を知ると自分が強くなれる」そう思い様々な部分をバランス良くトレーニングするのだそうです。

 

白紙からの選択

遠藤保仁さんの著書「白紙からの選択」という姿勢が、仏教でいうところの「とらわれない」「執着しない」という事との共通点もあるとされています。

これに関し遠藤さんは、試合前に自分の情報も敵の情報もできるかぎり頭に入れた状態にしたうえで、常に「さら」の状態で絵がかけるようにしているそうです。

 

何も言わない監督がいちばんいい

遠藤選手は何も言わない監督がいちばんいいのだとか。監督は指示だけ出してベンチに座っているだけ、あとは選手が気づき、選手が行動して結果を出す。

しかし現実はまずそうはならない。

また、遠藤選手はチーム内の若い選手に対して、基本的に何も言わないそうで、何か言うときはアドバイスを求められた時だけなのだそうです。

 

岡田監督について

元日本代表監督の岡田武史さんは、どの国の試合をみてるんだというほど世界中の試合を見て、日本が強くなるためにはどうしなければならないかというのをいろいろな観点から考えておられた。コンマ1秒でも足を速くするために、陸上競技の先生に会いに行ったりする。そういう積み重ねが世界との距離を縮めることになるので―という内容です。

地味で小さな積み重ねが光り輝く成果を生む事に感動を覚えます。そんな岡田監督は坐禅人として知られた方です。以前に記事にしておりますのでよろしけばそちらもご覧ください。

 

遠藤保仁さんについて

遠藤保仁さんはサッカー元日本代表の選手として出場最多記録を持っておられる方です。2009年アジア年間有鬚選手。2014年JリーグMVP。J1最多の出場回数など、日本サッカー界でひときわ光る存在です。独特のマイペースなキャラクターとプレーから私もファンの一人であり、応援しています。

 

 しめくくり

私のブログのテーマから考えますと、「短所を知ると自分が強くなれる」「『さら』の状態」これらは禅の考え方と近いものを感じます。遠藤選手は禅を意識しておられないと思いますが、興味を持つところであり、遠藤選手の考え方に学習となる点を見つける次第です。

以上、お読みいただきありがとうございました。

 

f:id:The-zen:20200709215940j:plain

Photo by Franck V. on Unsplash

 

◇参考文献

遠藤保仁 - Wikipedia

 

お題「#応援しているチーム

お題「我が家の本棚」

デキる男は寺にいく

こんにちは。

私は坐禅の為、しばしばお寺にお伺いする事もあります。(日常的には自宅で坐禅をしています。)

お寺に坐禅にいくと、大体いつも何人か坐禅に来られています。何度も通っていると、同じように坐禅に来る人たちと知り合いになります。

 

そこで感じる事なのですが、

お寺に坐禅に来られる方は、どうやら「デキる人間」が多いようなのです。

もう少し具体的に申しますと、人生や仕事に対して前向きであるとか、チャレンジ精神があるとか、そうしたエネルギーを感じます。会社経営をされている方もいらっしゃいますし、フリーランスの方も何人かいらっしゃいます。とても精力的に生活されている方々が多いと感じます。社会的地位は高いのですが、とても謙虚な方々が多く、素晴らしく思います。

ちなみに私自身がデキる男と申している訳ではありませんのであしからず。 

チャレンジ精神があるから坐禅に興味があるのか、坐禅をするから前向きになったのか、あと先は分かりませんが、繋がるものは感じます。

 

そういう人たちとの交流は、良い刺激になります。

私自身にも、周りの方々のエネルギーをいただけるような感覚もあります。坐禅をする為にお寺に来ているのに、それ以外の事でもご利益がある。おまけ付きですね。

 

ぜひ一度、坐禅会に参加してみてはいかがでしょうか。

あたなの生活に新しい刺激が起こるかもしれません。

末筆ながら、この度の大雨災害に見舞われておられる方々に、お見舞い申し上げます。

the-zen.hatenablog.com

f:id:The-zen:20200708194138j:plain

shohjiによるPixabayからの画像

 

 

Don’t think.Feel!ー坐禅の極意

こんにちは。

誰もが一度は耳にしているであろうフレーズ

「Don’t think.Feel!」

これは、ブルース・リーの映画「燃えよドラゴン」での名セリフです。

日本語にすると「考えるな、感じろ。考えるより感じろ。」という意味になります。

このフレーズを聞いただけで、映画のシーンが浮かび上がります。武道や映画スターとして達観したブルース・リーが言うと、説得力あります。

 

さて、この「Don’t think.Feel!」とブルース・リーが言った撮影場所は香港の「青山禅院」という禅寺です。

そして「Don’t think.Feel!」は、禅に通じる言葉だとも言われています。

坐禅中はひたすら何も考えないように今この瞬間に集中します。といっても常に頭に何か考えが浮かんでくるのですが、それを深く考えず、さらりと受け流します。まるで雲が空を流れるように。そうした中で何かを感じ取るようになります。人によって感じ方は違いますが、直感が研ぎ澄まされたり、集中力が高まったり、気持ちが落ち着いたりという変化が起こります。

これはまさに「Don’t think.Feel!」といえます。

 

ブルース・リーは「Don’t think, feel.」と言い放った「燃えよドラゴン」の公開前に謎の死を遂げています。映画が世界各地でヒットした時には、既に亡くなっていたのです。大輪の花火のようにドラマチックに去っていかれました。ご存命なら今年でちょうど80歳となります。

 

とにかく深く考えず、坐禅をしてみてはいかがでしょう。

少なくとも私は、日々ただ坐りを続けています。

以上、ご参考になれば幸いです。

 

末筆ながら、この度の大雨災害に見舞われておられる方々に、お見舞い申し上げます。

f:id:The-zen:20200707204859j:plain

香港_ブルース・リー

◇参考文献

ブルース・リー - Wikipedia

Don't think, feel.の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

青山寺 (青山禅院) | 香港ナビ

 

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

お題「ゆっくり見たい映画」

七夕と仏教の意外な接点

こんにちは。

情緒的で華やかな行事「七夕」。短冊に願い事を書くのは、大人になってもじつは楽しいイベントです。さて、意外なことに七夕と仏教には接点がありました。今回は七夕の由来についてご紹介します。

 

日本古来の行事と仏教行事との融合

もともと日本古来より、棚機(たなばた)という、農業の豊作を祈る行事がありました。棚機は毎年稲の開花時期に合わせて着物を織って禊をするものでした。

そして6世紀、日本に仏教が伝えられた事により、棚機はお盆を迎える準備の行事となり、旧暦の7月に行われる事になりました。

f:id:The-zen:20200706214835j:plain

ぱくたそ(www.pakutaso.com)

中国文化との融合

さらに奈良時代、中国から「乞巧奠(きこうでん)」という、織姫に機織りや裁縫の上達を祈る行事が伝わりました。乞巧奠は7月7日に行われていたため、これが日本の棚機と時期が重なり、そして2つが融合し「七夕」になったと考えられています。

 

七夕も、お寺も、五色の飾り

七夕では五色(ごしき)の短冊が使われるのが慣習となっています。五色とは、「青・赤・黄・ 白・黒(紫)」のことを指し、インド哲学や古代中国の陰陽五行説に基づいた色です。陰陽五行説とは、世の中のすべては「陰・陽」の相反する2面を持ち、「木・火・土・金・水」の5つの要素が基本であるという考え方です。そして五色は厄除けの意味があるとされています。

この五色、お寺さんでも壁などに掛ける五色幕として用いられています。仏教においても陰陽五行説に由来しており、さらには釈迦の教えを広く流布させることを意味しているのだそうです。*宗派によっては捉え方が異なるようです。

 

日本の五節句

ちなみに七夕は「五節句(ごせっく)」の一つです。 

  • 人日(じんじつ)/1月7日…七草がゆを食べる日です
  • 上巳(じょうし)/3月3日…女児を祝福する日(桃の節句とも言われます)
  • 端午(たんご)/5月5日…男児を祝福する日(こどもの日)
  • 七夕(しちせき)/7月7日…笹飾りをし、願い事をします
  • 重陽(ちょうよう)/9月9日…健康と長寿を願います

これら全部で「五節句」となります。厄除け開運の意味がありながら、日本の一年を楽しくしてくれています。

なお、端午の節句である鯉のぼりの飾りにも先ほどの「五色」が使われています

 

しめくくり

いかがでしょう。七夕が出来上がった経緯に仏教が関係しているなんて、なんだかギャップがあって興味をそそります。そしてこれまで以上に七夕が特別なイベントに思えてくるかもしれません。

2020年の今年は新型コロナの影響で七夕まつりが相次いで中止となっているようで、特にお子さんは少々残念ですね。今年は気分を変えて家の中で七夕飾りを作るなど「STAY HOME」な楽しみ方もありですね。

以上、お読みいただきありがとうございました。

 

末筆ながら、この度の大雨災害に見舞われておられる方々に、お見舞い申し上げます。

 

f:id:The-zen:20200707193113j:plain

Free-PhotosによるPixabayからの画像

参考文献

日比谷花壇HP

七夕 - Wikipedia

五色幕 - Wikipedia

五節句について | 一般社団法人 日本の節句文化を継承する会

 

関連記事

the-zen.hatenablog.com

 

お題「気分転換」

御礼|読者の方が20人を超えました

こんにちは。

 

読者登録いただいた方が20人を超えました。

皆さま、ありがとうございます!おかげさまで、記事を読んでいたけるのがとても嬉しいものだと知りました。投稿記事も100件を超え、徐々に記事を書くことに慣れてきたように感じています。最初の頃の記事を見かえすと、すこし恥ずかしいものがあります 

 

もし皆さまの中に、

  • 私のブログを見て坐禅をやってみた
  • 断捨離をするきっかけになった
  • 節約を試してみた

などのお声がありましたら、とても励みになります。

是非お気軽に、コメント覧やお問い合わせフォームにてお聞かせいただきたい所存です。お問い合わせフォーム、ひょっとするとPC表示でないと見れないかもしれません。

 

これからも多くの方に、坐禅にまつわるな体験談や有意義な事柄など提供していければと思いますので、よろしくお願いします。

 

f:id:The-zen:20200705074213j:plain

TanteTatiによるPixabayからの画像

 

お題「ささやかな幸せ」

直観力が大切|ユダヤ人大富豪の教え

こんにちは。

参考になった書籍をご紹介します。

 

ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣本田 健

 

人気の出た本なのでご存知の方も多いと思います。

本書は本田健さんが20歳の時にアメリカで出会った、大富豪の老人「ゲラー氏」とのやりとりをもとに書かれています。ビジネス書でもあり、自己啓発書でもあり、物語でもあるといった感覚です。

 

 

ユダヤ人大富豪の教え」目次

  • エピローグ 衝撃的な出会いと最初の試練
  • 第1の秘訣 社会の成り立ちを知る
  • 第2の秘訣 自分を知り、大好きな事をやる
  • 第3の秘訣 ものや人を見る目を養い、直観力を高める
  • 第4の秘訣 思考と感情の力を知る
  • 第5の秘訣 セールスの達人になる
  • 第6の秘訣 スピーチの達人になる
  • 第7の秘訣 人脈を使いこなす
  • 第8の秘訣 お金の法則を学ぶ
  • 第9の秘訣 自分のビジネスをもつ
  • 第10の秘訣 アラジンの魔法のランプの使い方をマスターする
  • 第11の秘訣 多くの人に気持ちよく助けてもらう
  • 第12の秘訣 パートナーシップの力を知る
  • 第13の秘訣 ミリオネア・メンタリティを身につける
  • 第14の秘訣 勇気をもって決断し、情熱的に行動すること
  • 第15の秘訣 失敗とうまく付き合う
  • 第16の秘訣 夢を見ること
  • 第17の秘訣 人生がもたらす、すべてを受け取る
  • エピローグ 最後の試練―ビジョン・クエス

f:id:The-zen:20200704213644j:plain

Free-PhotosによるPixabayからの画像

ポイント

私が心に残ったポイントを箇条書きにて列記します。

〇君が提供したサービス=君が受け取る報酬額

〇人は自分の好きなことをしている人を応援したくなるもの

〇世の中には2通りの人間しかいない「自由な人」と「不自由な人」

〇自由人の定義は、仕事をしなくても生活していける人

〇お金持ちはお金や知識を使って多くの人に援助をしてあげられる。お金持ちが良くないという発想はまちがい。

〇自由人の人生…しなくてはならない事がとても少ない

〇不自由人の人生…やらなくてはならないことだらけ

〇「得意なこと」と「好きな事」の違い…自分が好きな事は周りが評価してくれなくても、それをやるだけで楽しくてしょうがない、時間を忘れてしまう。そんなことだ。

〇一個人が世界に貢献できることはただひとつ「その人が生まれてきた使命に気づき、それを生きることだけ」

〇大好きな事に巡り合ういちばんの方法は、いまやっていることが何であれ、それを愛すること。目の前にあることを愛し、それに全力投球できればあとは導かれるように次々におもしろい出会いやチャンスに出くわす。

〇人生に迷ったとき、自分が何を楽しいのか、胸に手をあてて考える。

〇良い人と悪い人を見極めるのは簡単な事。しっかりとその人の目を見る。その奥に真実があるかどうかを確かめる。

〇直感力を養う

 ・直感は揺るぎない感覚

 ・カンは移ろいやすい感覚のようなもの

〇君の考えが人生で現実のものとなる。

〇セールスの成功5原則

 1.絶対売ると決める

 2.信頼される人柄になる

 3.イメージを描けるように話し、感情に訴えかける

 4.商品・サービスに完璧なる知識をもつ

 5.クロージング(契約)のテクニックを持つ

偉い人にはあたかも彼が偉くないかのように接しなさい。そして偉くない人にはあたかもその人が偉いかのように接しなさい。

〇お金を稼ぐには「知性」「勇気」「行動力」「細心」「人間的魅力」「運」などがいる。

〇お金の5原則

 1.たくさん稼ぐ

 2.賢く使う(節約)

 3.がっちり守る

 4.投資する

 5.分かち合う

〇いちばん費用対効果の高い3年ぐらいの中古車を買う

〇ゲラー氏のビジネス成功の5原則

ビジネスとは人がお金を払ってもいいと思うぐらい価値のあるサービスやモノを提供すること

 1.好きなことを見つける

 2.そのビジネスで成功に必要なことはすべて学ぶ

 3.小さくスタートし、短期間で大きくなること

 4.儲かるシステムをつくる

 5.自分がいなくても回るシステムを作る

〇欲しいものの為の行動リストを書いてそのとおりに行動する。そうすれば注文どおりの人生がやってくるだろう。

〇ゲラー氏の目標設定5原則

 1.わくわくするような目標をたてる

 2.目標は細分化し、具体的な行動ステップを考える

 3.目標を達成したときのご褒美と失敗したときの罰を用意する

 4.目標が達成したところをイメージして楽しむ

 5.行動を起こす

〇君がやらなければいけない最初のことは、自分の望む人生をイメージすることだ。

〇お金の縁のない頃から、お金持ち気分で生活をする。ムダ遣いするという意味ではない。10億円の資産を銀行に預けてあると思い込む。君は将来、確実に金持ちになる。

 

f:id:The-zen:20200704213305j:plain

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

著者「本田 健」さんについて

著者の本田健さんは、経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など数多くの会社を経営する「お金の専門家」。独自の経営アドバイスでいままでに多くのベンチャービジネスの成功者を育ててきたそうです。なんと本田さんの書かれた書籍はすべてがベストセラーとなっているそうです。最近はひと月に一冊のペースで本を書かれてるそうで、まさに驚異的です。

本田さんは昨今のコロナ渦の中、政府の対応が決定する前の早い段階からyoutubeを通じて世間の皆さまに警鐘を鳴らしてこられています。私も本田さんのアドバイスに従って様々に備蓄を行い、マスクも世の中から欠品状態になる前に手にいれることができました。まさに「転ばぬ先の杖」となっていただきました。

ご興味ございましたら、本田さんのyoutube動画をご覧になってみてください。

 

 しめくくり

 心に残った素晴らしい教えが多くあり、ちょっと長く書きすぎました。今回この記事書きながら、まずは自分の望む人生をイメージすることからと、再確認しました。「直感力」が大切という項目、これは、私のブログのテーマである「坐禅」によって養う事ができる可能性があります。それは私も体感しています。しかし本書あるように「直感」と「カン」の見極めというは、まだ私もその境地に至っておりません。日々坐禅をつづけます。

また、今回調べるにあたり、本書の続編もあるようです。いずれまた読みたいと思っています。以上、最後までお読みいただきありがとうございました。参考になりましたら幸いです。

f:id:The-zen:20200704212755j:plain

Susanne Jutzeler, suju-fotoによるPixabayからの画像

 

◇関連記事 

the-zen.hatenablog.com

お題「我が家の本棚」

https://the-zen.hatenablog.com/