坐禅で貯金2000万

坐禅を始めて貯金がみるみる増えていく。実体験を様々にお伝えします。

お小遣い制は、夫の金融リテラシー向上の弊害か⁉

こんにちは。

奥様方にとっては、あまり気分の良くないタイトルかもしれませんが(すみません)これは夫である私の実体験です。

 

私はかつてお小遣い制だった時期があります。もともとは、私自身もそのほうが金銭管理をしなくて楽だと思ったからそうしたのです。基本的な固定費に関する支払いは妻が管理しますし、私の衣料品にしたって、妻の趣向で購入するような状態でした。月々の貯金額も、私は関与せず任せきりでした。私の付き合いが多い時などは妻に飲み代の交渉をします。こんな旦那さんは多いと思います。

しかし、こんな生活が何年も経過して、徐々に気が付きました。

「俺、飼われているだけだ…笑」

 

大人なのに高校時代と同じような小遣い制。妻から支給されるお小遣いの額が変わらないのであれば、仕事を頑張ってお給料を多くもらおうという意欲もなかなか湧かないものを感じる。そして、自分でお金の管理をしないので、金融的な考えが疎いままの自分がいる…などなど弊害を感じました。

 

この状況ではマズいと思い…家庭での各種攻防の末(詳細はご想像にお任せします)、小遣い制を廃止しました。条件として、私の収入から支払う固定費をしっかり決め、私の月々の貯金積立額も決めるなど、小遣い制は廃止となっても家計のやりくりに問題が無いように取り決めをしました。

自分でお金の管理をするようになって、面倒ではありましたし、実際にそれほど金銭的な余裕が無いというのも痛感したのですが、気持ち的に大きな開放感を感じました。

結果、下記のようなプラスの変化が生じました。

  • 自分自身が家庭の光熱費など、倹約に努める意識を持ち始めた。
  • 財形貯蓄の積立を始めたことで、先取り貯金の重要さを学んだ。
  • 自分で金銭管理をするようになって、金融の知識を持とうという意欲が芽生えた。
  • 自分の余裕資金が増えるように、仕事を頑張ろうという意識が強くなった。

そして、少しづつ倹約による固定費の削減、金融に関する勉強をするなどして資産運用など行うようになりました。やはり小遣い制を廃止したほうが家計が助かったと感じています。このブログのタイトルでもありますが、今では貯金1000万円を超えています。

 

このブログを読んでくださっている奥様、ぜひ旦那さんを小遣い制から解放してあげてください。不安かもしれませんが、旦那さんを信じてあげてください!

長い目で見れば、旦那さんの金融リテラシーの向上につながる可能性があります。(旦那さんの金銭感覚にもよりますが…笑)

 

以上、賛否はあると思いますがご参考にしていただければ幸いです。

f:id:The-zen:20200511212810j:plain

Photo by Hunters Race on Unsplash

 

https://the-zen.hatenablog.com/