坐禅で貯金2000万

坐禅を始めて貯金がみるみる増えていく。実体験を様々にお伝えします。

映画紹介「ビルマの竪琴」市川崑 監督

こんにちは。おススメの映画をご紹介します。

映画「ビルマの竪琴

1956年

あらすじ(ちょっとネタバレかもしれません)。1945年のビルマ(現ミャンマー)にて。敗戦となった後も現地で行軍の続ける日本軍。ある日、小隊の一員である上島上等兵が何故かいっこうに帰らず、行方不明となってしまいます。小隊の仲間たちが心配する日々がただただ過ぎていきました。そんな折、水島が現地の僧侶になっているという事が分かります。水島が現地で僧侶となった理由、それは、現地で亡くなった日本兵、外国兵、現地人の供養をしていく為でした。やがて日本軍はビルマを離れ帰国する事になったのですが…

 

映画の中で、水島が在籍する小隊が苦しい行軍を進める中、元気に歌を歌いながら行軍を続ける姿が素敵です。映画の題名にもなっている「竪琴」は歌の場面や行方不明の水島の足跡をたどる場面で鍵になってきます。そして、ラストシーンが感動を誘います。戦後から約10年後に作られた作品だからこそ、戦争に対してのリアルな感覚が伝わってきました。制作陣、俳優陣、皆さんそれぞれの立場で戦争を経験されておられるという事だと察します。近年の戦時映画とは全く違う現実味を感じました。ちなみに、この「ビルマの竪琴」カラー映画の時代になってから同監督にて再度制作されているのですが、私はこちらのモノクロ映画に良さを感じました。

 

小噺ですが、劇中で小隊長役の三國連太郎さん、とても若い頃でして、息子である俳優の佐藤浩市さんと似ていました。やはり親子ですね。

 

「禅」と直接関連は低いかとは思いますが、仏教的なつながりの名作として紹介させていただきます。

 以上、ご参考になりましたら幸いです。

 

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

the-zen.hatenablog.com

the-zen.hatenablog.com

https://the-zen.hatenablog.com/