坐禅で貯金2000万

坐禅を始めて貯金がみるみる増えていく。実体験を様々にお伝えします。

「虫眼とアニ眼」養老孟司×宮崎駿 を読んで

こんにちは。

面白いと感じた書籍をご紹介させていただきます。

「虫眼とアニ眼」養老孟司宮崎駿 新潮文庫

 

言わずと知れた解剖学者の養老孟司さんと、アニメ映画監督の宮崎駿さんの対談をまとめた書籍です。私はどちらの方も好きなので、大変興味を持って読ませていただきました。お二方はいずれも戦前、戦中生まれであり、且つたいへん博識であり、やはり現代を生きる私とは視点が大きく異なり、凌駕されているものを感じます。

本書の中で私が特に面白さを感じた箇所をいくつか列記します。

 

 

養老孟司さん

現代社会に、個人として生きている人が、どれだけいると思う。農家は減る、個人商店は減る、自分一人では生きられないとおもっているからでしょうか。そんなことでは、アニメの評価だって、自分でできるはずがない。自分自身の好みすらを徹底的に抑圧しているんだから。だからたかがその好みに、理由を要求する始末になってしまう。好きだということに、なんの理由が必要か。

アニメであれ文学であれ、あらゆる芸術表現は、その方法でなければ表現できないものを含んでいる。だから文字にならない、言葉にならないのである。そもそも文字でもなく言葉でもないから、芸であり術なのである。それでなければ、言葉だけあれば十分ではないか。その芸や術を、言葉にして説明されなければ、気が収まらないというのは、典型的な現代病、脳化という病気である。西欧文化が以前から病気にかかっていることは、はっきりしている。

 

宮崎駿さん

「うちの子どもはトトロが好きで、もう100回くらい見ています」なんて手紙が来ると、そのたびにこれはヤバイなあと、心底思うんですね。誕生日に1回見せればいいのにって(笑)。結局、子どもたちのことについて、なにも考えてない。だって結果として、養老さんが言うところの脳化社会にぴったり適応するような脳みそ人間だけをそだてようとしてるでしょう。トトロの映画を1回見ただけだったら、ドングリでも拾いにいきたくなるけど、ずっと見続けたらドングリ拾いに行かないですよ。なんでそこがわからないんだろうと思うんだけど。

散歩なんかしていると違う感じを持つでしょう。ぼくはその範囲の人間ですね。そういうところでオロオロしていると、煩悩がなくなるわけじゃないんだけど、煩悩が単純化するんです。明瞭になってくるんです。

 

養老さんの「好きだということに何の理由が必要か」「芸術表現はもじにならない」こうした事は、なんとなく、坐禅の世界観にもいえる事だと感じます。言葉にできないから、坐ってみないと分からない。なんにでも言葉の説明ややる理由などをつけないといけない脳化社会…これは、考えさせられるところが大いにあります。

 

トトロの作者が「あんまり映画を見ないで」と述べているなんて、とても意外すぎて驚きです。しかしまあ、理由も分らなくもないです。

 

宮崎監督もそうなのかもしれないですが、作曲家のベートーベンも、かなりの散歩人間で、散歩中に思いついた名曲が多く存在するそうです。当ブロブのテーマに沿って考えると、私が行っている坐禅には、歩き坐禅「経行(きんひん)」というものがあり、歩行と煩悩の単純化という接点がもしかしたらあるのかとも感じます。

 

さて、本書には、坐禅人としての気付きもありました。

養老孟司さんと、宮崎駿さんの対談はyoutubeでも動画がアップされているものが見つかりますので、見られても面白いと思います。

 

以上、お読みいただきありがとうございました。

UnsplashのNicolas Bruloisが撮影した写真UnsplashのNicolas Bruloisが撮影した写真

2024 あけまして 貯金額発表‼

新年あけまして、おめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 

皆さまにおかれましては、新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 

私はこの年末年始も、朝から坐禅をして過ごしていますが、どうもこのお正月は普段よりものんびりとした気持ちでリラックスしています。なぜがとても眠い日々です。

 

さて、最近はつい半年ほど前まで、マスク生活をしていたのが不思議なくらい、世の中が自由になっているように感じます。日米の株価も好調で、資産運用を少し嗜む私としては嬉しく思う状況です。

 

世間の動きと同じく、私の貯金額も着実に増えました。

貯金額合計で2000万円を超えました‼
昨年から500万円以上貯金額が増えました。

これは、以前は私(夫)の貯金額のみを算出していたのですが、今回から妻の貯金も含めて計算に入れるようにした理由が大きいです。

数年前から話題となっている「2000万円問題」これは夫婦で取り組む事柄であると認識し、夫婦の貯金額を合算して把握していくことにしました。

実際に2000万円の貯金を超えることで、相応の安心感を感じています。

今後は当ブログのタイトルも変更していきます。

 

簡単な内訳です

  • 銀行預金  10%
  • 資産運用 75%株式投資iDeCo、NISA、貴金属投資 など)
  • 貯蓄型保険 10%
  • 現物資産 14(金 など)
  • ほか 1%(自宅保管の現金、ポイントなど)

 

貯金増の要因

  • 妻の貯金額との合算
  • 資産運用が好調
  • 断捨離による不用品販売

などが考えられます。

 

資産運用はコロナ禍を過ぎ、世間と同じく好調に価格がアップしています。

また、地道な断捨離は続いています。

 

以上、私自身の能天気な出来事ばかりで申し訳ありません。

この元旦に始まった能登半島を中心とする頻発地震、物価高騰などにより、厳しい状況に直面していらっしゃる方々など心よりお見舞い申し上げます。

当ブログでは坐禅を通じて質の高い生活となり、貯金も増えていく」こうした生活を目指しています。

本年もひきつづき皆さまに有益な情報をお届けしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

当ブログに出会っていたただいた方の生活に少しでもプラスになればと願っております。

私と皆さまの一年がより飛躍したものになりますように!

f:id:The-zen:20231231141334j:image

桃鉄ワールドやってみた

こんにちは。

 

いきなりかもしれませんが、私は桃鉄が大好きなんです。

先日発売の「Nintendo Switch 桃鉄ワールド」は予約購入し、発売日当日に入手しました。

少々驚かれるかもしれませんが、これで過去作品を含めた手持ちの桃鉄ソフトは7本になりました。

f:id:The-zen:20231217183401j:image

やっぱり今回も桃鉄はめちゃくちゃ面白いです!

f:id:The-zen:20231217182735j:image

今回は画面内のマップが球体なので、まさに地球を奔走して楽しいです。ただただマップをくるくると回しているだけでも楽しさがあります。

f:id:The-zen:20231217182823j:image

この疑似世界旅行は楽しくて、やっぱり直接旅行したいなと思えてきました。

f:id:The-zen:20231217182905j:image

世界中の地理はもちろんの事、世界各地のご当地物件や産業、ゲームに登場してくる世界中の偉人、突然起る土地ならではのイベントなど、楽しく学びが得られます。

f:id:The-zen:20231217182850j:image

今年から桃鉄(日本版)が中学校の学習教材に用いられているというのも頷けます。

f:id:The-zen:20231217182958j:image

私は昔からかなりやり込んでいるので、対戦相手のPCはいきなり「えんま」「さくま」の激強キャラを選択しましたが、これが…反則レベルに絶好調に設定されていて、過去最高に手強いかもしれません。まあそれでもなんとか強敵相手に互角以上に渡りあっています^^

f:id:The-zen:20231217183031j:image

それでも面白くて、ここ最近は少々桃鉄疲れがあるほどやり込んでしまっています。

 

そして「桃鉄ワールド」をやっていると、やっぱり世界が平和じゃないと楽しくない!!と思わされます。

桃鉄のゲームの上では世界中どこでも自由に行けますが、現実世界となるとややこしいことがありますから。

 

話題が飛びますが、もし世界中の人が坐禅や瞑想をしていたら、おそらくもっと世界が平和だろうと想像します。

坐禅によってもたらされる各個人の心の平穏が日常のストレスを緩和し、他者を気遣う余裕にも結びつくように思うからです。

大きく飛躍しますが、ひとりひとりの平穏が地球の平和にも繋がっているかもしれないと思うと、ただただじっと坐る坐禅が壮大に思えてきます。

 

という訳で、桃鉄もおススメですが、坐禅も是非チャレンジしていただけましたら嬉しいです。

f:id:The-zen:20231217183102j:image

お読みいただきありがとうございました!

非思量とは

こんにちは。

 

今から6年ほど前、私が初めてお寺に坐禅にお伺いをした時、その時の参禅者は私ひとりだけだった事もあり、ご住職と密にお話をさせていただく機会となりました。

 

その際、ご住職が「非思量(ひしりょう)」についての説明をしてくださいました。

ゆっくりとした口調で説明してくださったのですが、その際私は私にとってなんとも意味が分らず、手元には難解なメモ書きだけが残りました。

 

数年経過し、再度学び直し、少し理解が深まり、おそらくこういう事ではないかという理解に至りました。

 

端的に記載するとこちらです。

「非思量」= 思量(考え)を非(無し)にする

= 「心を無にする」

という事です。

 

近年注目が高まっている(と感じる)スピリチュアル的に述べますと、

心を無にすることで、無意識の領域(潜在意識)に繋がることになるのかもしれません。

 

 

非思量の概念は、禅宗の教えや坐禅の修行にも重要な役割を果たしています。坐禅では、思考を止め、ただただ呼吸に集中することで、非思量の境地に至ろうとします。思考の渦に囚われず、ただ静かな心で現在の瞬間に存在することが目指されます。

そして、非思量は単なる無思考や無計画とは異なります。それは心地よい状態の中で、直感や洞察に従って適切な行動を取ることです。思考の力を抜くことで、より自然で本来の自己に近づくことができるとされています。

また非思量は、普段の生活においても意味を持ちます。例えば、物事に執着しすぎず、自然の流れに身を委ねることで、心の安定や穏やかさを得ることができます。また、他者との関わりにおいても、思考や予想に囚われず、直感や共感に基づいた行動をとることで、より深いつながりを築くことができるでしょう。


私は日頃から様々な仏教用語や禅語に触れていますが、その意図が深くとても興味深いと感じます。ただただ坐る。それが基本であり最終形でもあるのでしょうか。とにかく、私はこの素敵な坐禅を多くの方におススメしております。

 

以上、お読みいただきありがとうございました。

UnsplashのDaria Nepriakhina 🇺🇦が撮影した写真

 

「お金持ちになりたい願望は、称賛に値する」ウォレスD.ワトルズ

こんにちは。

参考になる考えを得られた書籍をご紹介させていただきます。

 

幸せなお金持ちになる「確実な方法」

「思い」と「実現」の法則

ウォレスD.ワトルズ 佐藤富雄[監訳]

 

私は結構お金に関する書籍を読むのですが、こちらはとても独特かつ強い意思を感じる書籍です。貯蓄や資産運用の仕方、数字の見方などについては一切触れず、お金持ちになる為の法則について長く述べられています。

 

1910年に本書を記したウォレスD.ワトルズは、既にみずからが発見した「確実な法則」を用いることによってお金持ちとなっていたそうです。また本書を読んで成功を収めた方々には、ナポレオン・ヒル、ロバート・シュラー、アンソニー・ロビンス、ナイチンゲール、ダイアナ妃、クリントン元大統領、日本人では本田健など、著名な方々がいらっしゃるそうで、さらに興味深いものです。

 

本書には衝撃を受けた箇所が多くありました。そのいくつかを列記します。

 

私たちが生きる目的は三つあります。

第一に、肉体のために生きる事。第二に心のために生きる事。第三に魂の為に生きる事です。

このなかのひとつが突出してはいけません。それぞれが等しく価値があります。

 

お金持ちになりたいと願う事は、いささかも悪いことではありません。お金のためにお金を欲しがるべきではありませんが、お金持ちになりたいと思うのは、より裕福で完璧な人生を望むという事ですから、この願いは称賛に値するのです。

 

お金やものの所有は<確実な法則>に従って物事を行った結果としてめぐってきます。同じ原因は同じ結果を生む、というのは自然の摂理です。ですから、この<確実な法則>を覚えた人は、例外なくお金持ちになるのです。

 

 

「三つの基本原則」

1.すべてのものを構成している<形成素子>が存在し、その「物質」は、その基本の形態で、宇宙のあらゆる隙間の隅々にまで浸透し、満たしている。

2.この「物質」のもつ思考が、その思考によって創造されたものを生みだす。

3.人は自分の頭のなかでものを創りだすことができる。そして、その思考を<形成素子>に焼きつけることで、自分が考えたものをうみださせることができる。

 

神があなたにお金持ちになってほしい理由は、神が表現するのを十分に手伝えるだけのものを、あなたが手にしていればこそ、神はみずからをより表現することができるからです。

 

<形成素子>に対して、心からの深い感謝をもって接してください。

 

感謝の念がつねに十分に強くあれば、

<形成素子>は強く、かぎりないものとなるでしょう。

あなたが欲しいものの動きは、

つねにあなた自身の方向に向かってきます。

 

(たとえば)新しい家が形をもってあなたのところにやってくるまでは、心のなかでその家に住むことが必要です。心の領域では、欲しいものを使って、それをすでに楽しんでいることが必要なのです。

 

<形成素子>に何度も欲しいものをお祈りする必要なありません。毎日それを伝える必要もありません。しなければならないことは、より大きな命に貢献する自分の欲求を知的にまとめ、これらの欲求を意味のあるまとまりとし、このまとまった欲求を、あなたが欲しいものをもたらしてくれる力と意思をもった<形成素子>に焼きつけることです。

 

言葉を何度も繰り返して唱えて焼きつけるのではありません。それを得ようというゆるぎない「目的」と、得るのだという確固たる「信念」とともに、ビジョンをもち続けて焼きつけるのです。

 

メンタル・イメージを、できるだけクリアに、欲しいものが、

いつでもあなたのそばにあるかのように想像しましょう。

それが実際に自分のものであるかのように、

心のなかで所有しているという信念をもち続けてください。

それが現実であるという信念を決して手放してはいけません。

 

<形成素子>は、やさしく、あなたが欲しいと思っている以上に与えたいと思っているのです。

 

もし<形成素子>に後ろ向きなイメージを与えてしまえば、すべてが滞ってしまうかもしれません。疑いや不信は、信念や目的がすべての動きをあなたに向かわせたのと同じくらいの力ですべての動きをあなたから遠ざけてしまうのです。

 

ざっと列記しました。けっこう長文となってしまいました。

1910年に米国で執筆された書籍ですが、近年でいえば「引き寄せの法則」に近いものを感じます。

私なりにシンプルに考えると、より具体的に思い描き、その状態にいるかのように、想像する。という事だと思います。

 

思えば、私の経験においても、具体的に想像した事のほうが実現しているといえるかもしれません。今後、こうしたクリアなメンタル・イメージを持って生活していこうと考えています。

素敵な変化や出来事がありましたら、当ブログでご紹介できると思います。

 

以上、お読みいただきありがとうございました。

UnsplashのSecret Travel Guideが撮影した写真

[rakuten:d-book:11959531:detail]

節約|カーエアコンのフィルターは自分で交換

こんにちは。

先日の事、いつものカーディーラーでカーエアコンのフィルター交換を依頼しようとした時の事…

 

**********

私「エンジンオイルの交換と、それからエアコンフィルターの交換をお願いします。」

店員さん「かしこまりました。まずは在庫があるか確認します。」

私「エアコンのフィルター交換の金額も教えてください」

しばらくして、

店員さん「在庫ありました。」「エアコンのフィルターの金額ですが、工賃込みで税込み約9000円です」

私「え!想像より高いですね。」

私「すみません。エアコンのフィルターの交換、やめます。」

**********

 

どうもエアコンのフィルター交換で9000円の出費は、なんだか高いように思って、

その後、調べてみました。

 

カーディーラーだと フィルターの商品代と工賃含め 8000円ぐらい

オートバックスイエローハットなど その半額4000円ぐらい

・さらに、業者に依頼せず、自分でも交換できるらしいという事がわかりました。

 

ネットでいろいろ調べると、カーエアコンのフィルター交換は意外と簡単らしく、フィルターはおおむね、車の助手席の前方にあるグローブボックスの裏にあるそうで、、、私の車の場合もグローブボックスの下のやや裏側にありました。特に工具を必要とせず、簡単にエアコンフィルターのケースを外せるではありませんか。

 

自分の車種に適合したエアコンフィルターの値段を調べると、送料込みで2000円以下くらいからあるのがわかりました。

 

で結局、自分で交換しました。

経費は1500円ほど。

カーディーラーで交換していたら9000円…なぜこんなに高いんだろう。。

7000~8000円のコストダウンです。

 

少し調べる手間と交換の手間がありますが、意外と簡単に完了しました。この作業で7000円くらい得したと思うと、ナイスです。

ちなみに、エアコンフィルターはけっこうこまめに交換することが推奨されているようです。

・例)交換時期 年1回 または、走行距離1.5万kmを超えた頃。

 

また、エアコンフィルターを交換しないと弊害が発生する可能性あり

・フィルターが目詰まりしてエアコンの効きがわるくなる

・車の燃費が悪くるなる

 

私は、これまで20年以上車に乗ってきて…たしか一度しかフィルターを交換してもらったことがありませんでした。なかなかまずかったかもしれないです(苦笑)

 

自分で交換できることが分かったので、今後はできるだけこまめに交換して、快適なカーライフを送れます。

 

以上、ご参考になりましたら幸いです。

みなさんも快適なカーライフをお送りください。

 

UnsplashのWendell Fernandesが撮影した写真

 

「福に憑かれた男」を読んで

参考になった書籍をご紹介します。

 

「福に憑かれた男」人生を変える3つの習慣 喜多川泰

 

2008年初版の本ですが、どうやら隠れた名作として広まり、近年では舞台演劇にもなっています。

物語のあらすじを軽くご説明します。

 

*********

突然他界してしまった父の跡を継ぎ、書店を始めた若き主人公「修三」。

さらに店舗拡大する希望を抱いて書店を経営するが、客足が減ったり、近隣に大型書店が出店するなどの厳しい状況が続き、希望を打ち砕かれた修三はついには閉店しようと考えるようになった。修三にとっては苦しい状況だが、実はそれもこれも福の神のしわざだった。

そんなある日、修三の店にひとりの老人が現れ、修三にもっとお客に声をかけて、その人の生き方にぴったりの本を勧めるように忠告する。お客の身になり本を勧めるうち、だんだんと客足も増え、さらに修三は自身の使命に気が付いていく━━。

*********

 

物語として描かれていますが、なかなか胸を打つというか、核心を突いたような内容なのです。そうした意味で学習にもなっています。

本書の中で私なりのポイントをいくつかをご紹介します。

 

福の神がとり憑くことができる人の条件

「人知れずいいことを繰り返し、その量が一定値を超えた人」

「他人の成功を心から応援、祝福し、その量が一定値を超えた人」

「すべての人を愛することができる人」

 

本書からの引用

「僕が考えなければならないのは、どうやって成功するかではない。どうして成功しなければならないのかだ。仕事だって同じだ。どうやってお金を儲けるかではない。どうしてお金を儲けなければならないのかだ」

 

すべては本当の夢を実現するための手段でしかないのです。

 どうしても達成したい夢がある。そのためには大きな家が必要である。

 どうしても達成したい夢がある。そのためには自分で会社を創る必要がある。

 どうしても達成したい夢がある。そのためにはある特定の職業に就く必要がある。

 どうしても達成したい夢がある。そのためにはお金が必要である。

 

「そう、僕は本を売りたいのではない。僕が出会った人の人生を応援したいんだ!」

 

思ったような結果が得られなかったとしても、自分の使命に向かって前進する聞き方を続けることができる人でなければ、その使命を全うする生き方なんてできるはずがありません。

 

本書からの引用

たとえば、『この本が何冊売れればいくら儲かる』とか『お客さんが三倍増えれば、三倍儲かるのに』なんて考えて、集客を増やしたり、買わせるような飾りつけを考えたりすることが仕事に変わっていってしまう。でもそれは、自分が儲かることを考えたやり方で、放っておくとどんどん自分のことしか考えなくなる可能性がある。

ところが君のやっていることは、まったく逆だ。まず、その人に興味を持つ。その人のことを本当に大切に思う気持ちを君の中に創ろうとしている。その上でその人にぴったりの本を紹介しようとしている。

 

ざっと、私が感銘を受けた箇所を取り上げました。話の流れの説明が無いので良くわからないかもしれず、申し訳ありません。

本書がじわじわとしたファンを集めていることに頷けます。

さて私は私自身の使命に気付けているのか。自問自答してしまいます。

 

世の中のみんなが上記の福の神がとり憑く条件を備えていたなら、おそらく世界は今よりもずっと平和でしょう。ひとりひとりの心の持ちようが大切だと、再確認しています。

 

以上、書籍のご紹介でした。ご参考になりましたら幸いです。

UnsplashのMalvestidaが撮影した写真

https://the-zen.hatenablog.com/