2024-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。 今回は不思議なお話です。信じていただけるかは読まれた方にお任せします。ですが、私が実際に前世療法(退行催眠)で体験した出来事です。もう15年以上前のことなので、少々記憶が確かでないところもありますが、思い出しながら記載しました。…
こんにちは。 当ブログでは私が坐禅をするようになってからこれまでの変化や出来事をご説明させていただいています。 私は2014年に坐禅をするようになってから、少しずつですが、様々な素敵な変化が起こり始めました。それは、身の回りが綺麗に片付くように…
こんにちは。 ここ数年、金の値段が上がり続けて話題になっていますね。 10年前に5000円/g 程だったものが、2024年11月現在で約3倍の 15,000円/g 程ですものね。 という訳で、私も数年前からゴールドにも少々投資を始めました。こちらで経験談をシェアさせ…
こんにちは。 私は読んでよかったなと思った書籍をシェアしています。 「0 Rei 上・下」さとうみつろう 最近とても人気作家でyoutuberのさとうみつろうさんです。 本書のタイトルにもあるように「0(レイ)」がポイントになってきます。 なんでも、人間の…
こんにちは。 私たちは時々「言語道断(ごんごどうだん)だ!」などと見聞きします。 その意味は、とんでもない事に対してや言うまでもなく悪い事を非難したものです。 ですが、この「言語道断」は元は仏教用語です。 本来の意味は少し違いまして、 仏法の真…
こんにちは。 2年ほど前の事、「人生のリスト100」なるものを作成しました。ノートやパソコンに人生で実現した事を100項目リストアップして、可視化する作業です。ブログ下部にある画像のようにノートに書く方もいらっしゃいますが、私の場合はExcel形式のデ…
こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 タイトルにもありますが、この2024年9月で、私が坐禅を始めて10年が経過しました。 実のところ、明確にいつ坐禅を始めたか覚えていないのですが、2014年9月には、既に坐禅を始めていた事実があります。 …
こんにちは。 参考になる考えを得られた書籍をご紹介させていただきます。 500億を動かす成功者がやっているたった1つの法則 「ザ・ビリオネア・テンプレート」 泉忠司/佐藤文明 こちらはお金に関する書籍なのですが、お金を稼ぐテクニック等には特に記載は…
こんにちは。 今回は少し不思議な体験談です。 坐禅人の私ですが、ここ最近ご縁があり、オンラインでの瞑想会に度々参加させていただいています。 そこでも瞑想の流れはおよそ以下の具合です。 ・胡坐をかいて座る または 仰向けに寝る ・目を瞑り、背筋を伸…
こんにちは。 とても学習になった書籍をご紹介します。 「神さまとのおしゃべり」さとうみつろう こちらの書籍は、かつて会社員だったさとうみつろうさんが、なぜか自分の側に出現した神さまから、実は誰もがわかっていない幸せになるための本質を学ぶ「あっ…
こんにちは。 不思議で興味深い書籍をご紹介します。 「人は死なないーある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索」矢作直樹 著者の矢作直樹さんは医師であり、東京大学名誉教授でもある方です。日本の医師会を代表する1人といっても過言でないほどヒエラルキ…
こんにちは。 かなり不思議で興味深い書籍をご紹介します。 「地底人からの遺言」長典男 作者の長さんは若き日に僧侶の修行をされ、その後はスピリチュアル的な分野でご活躍されている印象があります。 その長さんが、過去数十年にわたり、度々出会ってきた…
こんにちは。 不易流行という言葉は、二つの要素で構成されています. 「不易」とは、変化しない、永遠の、恒久的なという意味を持ちます。 「流行」とは、ある時期に一時的に広まる、一般的に受け入れられることを指します。 一見すると正反対の意味ですが、…
こんにちは。 私はほぼ毎日、朝に坐禅をしています。 時間にして10-20分程度の事が多いです。 朝に坐禅をすると、どうも目覚めが良いのです。 特に坐禅の呼吸「調息(ちょうそく)」が良いのかもしれないとも思います。呼吸によって全身にしっかりと血液とと…
こんにちは。 虚無僧祭(こむそうさい)をご存知でしょうか。 籠のような笠を被った虚無僧が尺八を吹きながら境内を練り歩く行事です。 そもそもですが、虚無僧(こむそう)とは、禅宗の僧侶(そうりょ)の一種です。頭から被った次の画像の籠のような笠「天…
こんにちは。 参考になった書籍をご紹介させていただきます。 「試して選んだ自然流子育てガイド」はせくらみゆき 著者のはせくらみゆきさんは画家、作家、雅楽歌人、一般社団法人あけのうた雅楽振興会代表理事、株式会社アートシンフォニー所属という多くの…
こんにちは。 今回は参考になった書籍を紹介させていただきます。 「タイムマネジメント大全」池田貴将 自己啓発作家によって、どう時間を有効活用するかについて書かれた書籍です。 本書の中でとても印象に残った記述がこちら 「瞑想の経験年数が長い人ほど…
こんにちは。 すっかり春となりましたね。こんな季節に関する禅語をとりあげさせていただきます。 春来草自生 (はるきたりて くさ おのずからしょうず) 春になると、何もせずとも草花が芽生えてくる、万物は全て然るようにできていて、人間の計らいなどは関…
こんにちは。 参考になった書籍をご紹介させていただきます。 「叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」」ひろゆき 三笠書房 ひろゆきさんが、大手メディアがほとんど語る事のない世の中の不都合な真実について書いた書籍。 本書の中で私が学びだと…
こんにちは。 六波羅蜜(ろくはらみつ/ろっぱらみつ)とは、菩薩が行う代表的な六つの実践徳目です。 ①布施(めぐみほどこすこと、思いやりの心) ②持戒(いましめまもること、威張らない) ③忍辱にんにく(たえしのぶこと) ④精進(つとめはげむこと) ⑤禅…
こんにちは。 「禅定(ぜんじょう)」という仏教用語があります。 坐禅や瞑想において、精神を集中し雑念を払った状態です。単に「禅」とも言われ、自我を無にすることで、おおいなる智慧を得るともされています。 私はここ最近、この「禅定」が登山の意味も…
こんにちは。 「アミ 小さな宇宙人」シリーズは、子供たち向けのSF冒険小説の3部作です。 といっても、とてもリアリティがあり、宇宙の理論にはとても説得力があります。 1986年にチリで出版され、大ヒットとなり、その後3部作にまで発展し、世界11カ国で翻…
こんにちは。 私のブログを御覧の皆さま。ありがとうございます。 はじめに、この度の能登地震で大変な思いをされている皆さまには心よりお見舞い申し上げます。 私も微力ではありますが、ご寄付やボランティア活動への参加をさせていただいております。 で…
こんにちは。 面白いと感じた書籍をご紹介させていただきます。 「虫眼とアニ眼」養老孟司、宮崎駿 新潮文庫 言わずと知れた解剖学者の養老孟司さんと、アニメ映画監督の宮崎駿さんの対談をまとめた書籍です。私はどちらの方も好きなので、大変興味を持って…
新年あけまして、おめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 皆さまにおかれましては、新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 私はこの年末年始も、朝から坐禅をして過ごしていますが、どうもこのお正月は普段より…