貯金・節約
こんにちは。 私は読みたい本を発見したら、なるべく図書館で借りるようにしています。当たり前かもしれませんが、これは読書を習慣にする人とっては結構な節約になります。 今はそれほどではありませんが、独身時代は年に50冊ほどの本を読んでいた頃もあり…
こんにちは。 この10年でスマホはライフラインといえるほど私たちの生活に浸透しました。 日進月歩で新しい機種が続々と登場してますね。 そんな中、私はこの10年以上、スマホの機種変更をしていません。 そんな事が可能なのかとお思いかと思いますが、実際…
こんにちは。 私のブログにぴったりの記事を見つけました。 ◇参考記事 「1000万円貯蓄」がある人の平日ランチって? [貯蓄] All About 情報によると、1000万円貯蓄がある人は、職場のランチは外食ではなく、お弁当を持参している人が多いというもの。ざっく…
新年あけまして、おめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 一年の計は元旦にあり! 新年も、朝から坐禅をして気持ちを新たにしておりました。 皆さまにおかれましても、新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 さ…
こんにちは。 最近話題のスマホアプリ、Miles(マイルズ)を使い始めました。 マイルズ_20211102 通勤電車、バス、車での移動、自転車、徒歩、飛行機、これらあらゆる移動に関して、スマホデータからAIが自動で距離を算出しマイルを貯めてくれるという嬉しい…
こんにちは。 今回は、お小遣い稼ぎの方法をご紹介します。 一般の会社員の方でも、ご自宅の空いている土地を貸し駐車場にして、お小遣い稼ぎができるシステムがあります。 土地の所有者側の空きスペースを運営サイトの貸し駐車場として登録、その駐車場が一…
こんちには。 私にとって、インターネットは節約手段であり、小遣い稼ぎの手段であり、資産運用手段でもあります。効果のほどは様々ありますが、いくつかご紹介します。 インターネットで小遣い稼ぎ メルカリで不要品の販売…断捨離で不要と判断したものは積…
こんにちは。 話題の「バビロン大富豪の教え」、私はマンガ版で読みました。 紀元前に栄えたバビロニア王国。貧しい武器商人の少年が、大富豪の老人の教えを実践し、やがては大富豪になっていくお話です。 その中で私が最も打たれた内容が次のものです。 お…
こんにちは。 私が少し時間の空いた時にやっているお小遣い稼ぎです。 「セルフバック(自己アフェリエイト)」というシステムを見聞きした事のある方もいらっしゃるかと思います。 これは、アフェリエイト広告を仲介するメディアの会員が、会員自身で商品を…
こんにちは。 かつて私が自宅を建てた際に行った節約です。 一般的に新築物件では、カーテン類もハウスメーカーの工事に入っていると思います。家一軒だと費用にして少なくとも30万円以上だと思います。 ハウスメーカーにお願いすると、とても楽なのですが、…
こんにちは。 私がかつて独身時代に行った節約術をご紹介します。 題して「買い物1000円ルール」です。 これは、スーパー、ドラッグストア、コンビニでの一度の買い物を1000円以内に収めるというシンプルなものです。基本的には食材や洗剤などが該当します。…
こんにちは。 気になる記事を見つけたのでシェアさせていただきます。 lin.ee All Aboutさんはこういった情報でよく参考にさせていただいています。お世話になっております! 記事の内容を要点だけピックアップすると以下になります。 早起き 健康に気を配る…
こんにちは。 私が過去に読んで、内容を試してみた節約本をご紹介します。 普通の人がお金持ちになれた50の秘訣!今すぐ「お金が貯まる人」になる 著者 エディターズ・キャンプ 2014年7月1日発行 偶然か必然か、私が坐禅を始めた時期に手に取ったよ…
あけまして、おめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 一年の計は元旦にあり! 私はやはり、今朝から坐禅をして気持ちを新たにしておりました。 皆さまに置かれましても、新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 …
こんにちは。 私は何年かに一度、自動車保険を見直しています。 何社かに見積もりを出して料金やサービスを比較します。 つい先日も自動車保険を見直しましたが、現在の保険会社よりも同等条件で1万円安くなりました! 変更後は「セゾン―大人の自動車保険」…
こんにちは。 雪国にお住まいの方々にとって、冬入りと春先は自動車のタイヤ交換の時期ですね。 私はこのタイヤ交換を自分で行なっています。 カーディーラーやガソリンスタンドに持ち込んでタイヤ交換を依頼すると、タイヤの大きさによりますが、車1台あた…
こんにちは。 お金にまつわる楽しくてちょっと不思議な本の紹介です。 「お金儲けセラピー」斎藤一人 本書の中で私がもっとも気になったフレーズがこれです。 一千万円持っている人は一万円持っている人の千倍のスピードでお金を儲けられる 一千万円から仲間…
こんにちは。 先日、占い師のゲッターズ飯田さんのラジオで、なんと、私の愚かな質問を取り上げていただきました! メールで質問:私お金持ちになりたいです。目標1億円「億り人」を目指しています。どうやったらなれますか? 回答:ゲッターズ飯田さんお金…
こんにちは。 私のブログのテーマに即した、面白い記事を見つけましたのでシェアさせていただきます。 ◇オールアバウトより lin.ee 記事の内容を端的にお伝えしますと、 1000万円以上貯めている人が言わないのは、以下の口癖だそうです。 「どうせ私(僕、俺…
こんにちは。 参考になった書籍をご紹介します。 「ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣」本田 健 人気の出た本なのでご存知の方も多いと思います。 本書は本田健さんが20歳の時にアメリカで出会った、大富豪の老人「ゲラー氏」とのやりとりを…
こんにちは。 「口の堅い人は、財布の紐が堅い」と見聞きした事があります。 どういうこと?と一瞬思いますが、どうもこれは理にかなっているという気がします。そして、口が堅いと様々に良い事があるようです。 口の堅い人は自制心が備わっている みだりに…
こんにちは。 私は家計簿アプリをつけるようになって、格段に支出が減りました。 日々の支出を記録するようなると、反省するものです。日々どれだけ深く考えずに買い物や付き合いをしていたのか。。あとから不必要な出費だと痛感すると、同じ物事への浪費が…
こんにちは。 坐禅をするようになってから、自分にとって本当に大切なものとそうでないものの判断がつくようになりました。 断捨離や片付けができるようになったり、ものごとの判断に迷わなくなるなど、変化が起きてきました。 そして、それまでの「物事への…
こんにちは。 先日、人気占い師であるゲッターズ飯田さんのラジオ番組を聞いていて、耳よりなコメントがありました。 「“欲しいもの“は要らないもの、必要なものだけ買えばいい。」 ゲッターズ飯田さんによると、欲しいものを買うからお金が貯まらない。必要…
こんにちは。 坐禅をすることでの様々なプラスの変化について、記事を投稿させていただきます。 これは私自身にもいえることですし、私の周りで坐禅をする人たちにもいえると思うのですが、 坐禅をしている人に見栄っ張りの人はあまりいないと思います。実際…
こんにちは。 先日、長財布を使い始めてから、出費が減ったという記事を投稿しましたが、同時に長財布にしたことで、できるだけ新札(ピン札)を財布に入れるようになりました。 それまでの二つ折り財布ではあまり気にかけなかったことです。 新札にこだわる…
こんにちは。 以前、「車の掃除と安全運転」に関する記事を投稿しましたが、安全運転をしていればいろいろと経済的といえます。メリットを列記してみました。 安全運転をしていれば、交通違反の罰金を課せられる事がない 安全運転をしていれば、事故を起こし…
こんにちは。 以前の記事で、「坐禅をするようになって財布の中も片付くようになった」という記載をしましたが、さらに、長財布を使い始めた事も片付けやすくなったという点で影響していると思います。またさらに整理のみならず、節約面でも長財布の良さを実…
こんにちは。ちょっと小噺です。 先日ラジオでゲッターズ飯田さんが面白い貯金方法を紹介されていました。 「500円玉貯金というのがあって、そこそこ貯まりますよね。それを五千円札貯金でやったら、めちゃめちゃお金貯まりますよ。 一万円札を崩して五千円…
こんにちは。 奥様方にとっては、あまり気分の良くないタイトルかもしれませんが(すみません)これは夫である私の実体験です。 私はかつてお小遣い制だった時期があります。もともとは、私自身もそのほうが金銭管理をしなくて楽だと思ったからそうしたので…