坐禅で貯金2000万

坐禅を始めて貯金がみるみる増えていく。実体験を様々にお伝えします。

2020年 今年の漢字「密」にまつわる禅語

こんにちは。

今年の漢字「密」清水寺で発表されましたね。

確かにそんな年だったと頷ける一字です。

f:id:The-zen:20201214200938j:plain

2020の漢字「密」

 

今回は今年の漢字にちなんで、「密」にまつわる禅語をご紹介します。

 

竹密不妨流水過

竹(たけ)密(みつ)にして流水(りゅうすい)の過(す)ぐるを妨(さまた)げず

 

直訳すると「竹は密生していても根本を流れる川の流れを妨げない」という意味になります。

少し難解ですが、その意味するところは、
世の中は様々に変化したり、自分自身の感情も様々に変化するが、それらにとらわれることなく、いつも本来の自分を見失うな。


こように捉えています。まさしく禅の世界観だと思います。

 

この「本来の自分」という感覚、これは坐禅によって養うことのできる感覚だと思います。

坐禅中は特に何も考えないように努めます。しかし人間は何も考えないなどということはできないようで、次々に考えや思いが浮かんできます。

その思い浮かんだ物事を深く考えず、流していきます。捨てていく作業ともいえるでしょう。まるで頭の上の雲が流れていくように。

これは私の感覚ですが、様々な考えや感情は容易に捨てられますが、自分の核となるようなものは残るように思います。そうした時にふと本来の自分に立ち返る瞬間を感じます坐禅の感覚は人によって少しづつ違うようです。)

 

情報過多な昨今、流されない自分でいる為に、坐禅は活きてくるかもしれまん。

以上、参考になりましたら幸いです。

 

f:id:The-zen:20201214202202j:plain

Photo by Luca Florio on Unsplash

 

 ◇参考書籍「禅語」

 

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

「鬼滅の刃」にみる「輪廻」は仏教用語

こんにちは。
遅ればせながら鬼滅の刃最終巻、読み終えました。

 

ネタバレ注意なのですが、

ついに鬼退治の鬼殺隊が鬼のボスである鬼舞辻無惨を倒し、鬼のいない平和な世の中となりました。その後最終話で、突然現代に時間がジャンプします。

現代では主人公の炭治郎や鬼殺隊周辺の面々が輪廻転生し、登場しているという描かれ方になっています。

・竈炭治郎は◯◯に

・竈禰豆子は◯◯に

・我妻善一は、

・嘴平伊之助、

といった具合に、生まれ変わった登場人物たちによるコメディータッチになっていて、とても平和なしめくくりです。

 

さて、この「輪廻」はまさしく仏教用語です。

浄土真宗大辞典によると以下のとおり 輪廻 - 新纂浄土宗大辞典

りんね/輪廻


原語はⓈⓅsaṃsāraであり、「流れること」が原意である。仏教の興起以前に、インドでは生まれた者は生死を繰り返すという考えがあり、仏教もこれを踏襲した。車輪が廻ってとどまることを知らないことになぞらえ「輪廻」とされる。釈尊自身が輪廻を認めたかどうかは明確ではないが、最近の研究によれば、釈尊は輪廻に対して否定的であったのではないかと言われている。しかしながら、仏滅後の仏教教団は明らかに輪廻を認め、輪廻を前提として教理を体系化していった。仏教の世界観によれば、輪廻の世界は大きく無色界・色界・欲界という三つに分類され、欲界の中に六道(六趣)があるとされる。六道とは、下から地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人・天であるが、この輪廻説に業思想が加わり、この世で善業を行えば、死後、善趣(人・天)に生まれ、悪業を行えば、死後、悪趣(地獄・餓鬼・畜生・阿修羅)に生まれると考えられるようになった。

仏教的にみると、とてもシビアな内容ですね…。

 

しかし、そもそも本当に輪廻が存在するのでしょうか?さて分かりません。なにしろ、まだ死んだ事がありませんから 笑。(これは瀬戸内寂聴さんの決めセリフです)

 

f:id:The-zen:20201212201126j:plain

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

 

前回の坐禅と呼吸の記事といい、輪廻思想といい、作者の吾峠呼世春さんは禅や仏教に傾倒のある方ではとお見受けします。禅に傾倒のある私としては、嬉しく思います。

 

他にも鬼滅の刃について記事にしたい事があるのですが、文章が長くなるので次回とさせていただきます。

 

当ブログでは他にも、意外と身近な禅語や仏教用語もご紹介しています。

ご興味ございましたら、是非ほかの記事もご覧ください。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

 

鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 ◇参考文献

 

◇関連ページ

the-zen.hatenablog.com

 

 

2020ヒット商品番付「鬼滅の刃」と「坐禅」

こんにちは。
先週の事ですが、鬼滅の刃日経MJ「2020ヒット商品番付」の堂々横綱となりましたね!

少し時間があったので、自身で番付表を作りました。

f:id:The-zen:20201207211228j:plain

2020ヒット商品番付

元来流行りものに疎い私は、この番付の半分足らずしか知りませんでした。。。

そして、鬼滅の刃もほとんど知らず、遅ればせながら、今月(2020年12月)に入ってから単行本を読み始め(全て知人からの借り物)、そして年甲斐もなく夢中になり、映画にも行ってきました笑。意外に深い内容で、年甲斐もなく感動してしまいました。

 

作品中、坐禅人である私にとって、特筆したい部分があります。

たしか単行本の6巻あたりに、主人公の竈門炭治郎が「瞑想をすると集中力が高まる」といった具合のセリフがあったと記憶しています。

 

鬼滅の刃をご存知無い方にご説明しますと、

鬼退治の剣士たちは、日の呼吸、水の呼吸、炎の呼吸、雷の呼吸…など、
特殊な呼吸を完全にマスターすることで、肺活量が超人的になり、息を吹き込んだ瓢箪を割れるほどになる。さらに24時間、無意識に呼吸を続けられるようになると、「全集中・常中」という領域に到達するのだとか。

作者の方は意識されているように思いますが、現実の坐禅もまさしく呼吸を大切にしています。

  • 「調身」…姿勢を調え
  • 「調息」…呼吸を調え
  • 「調心」…心を調える

これらは坐禅の基本とされるものです。少し鬼滅の刃と似ているように思えるのです。

 

鬼滅の刃は、あくまで架空の話ですが、ただ一つ現実なのは、
「瞑想をすると集中力が高まる」という事だと思います。

坐禅によって私自身も集中力がアップしたと感じますし、モノが片付くようになった、減った、仕事がテキパキこなせるようになった、などのプラスの変化が様々に起こっています。さらには貯金まで増えているのです!

 

きっかけは、知人の紹介でも、テレビでも、マンガでも、何でもいいと思います。

ものは試しに坐禅をされてはいかがでしょう?

坐禅したからといって鬼退治の剣士みたいになれるわけではありませんが笑
あなたにとって素敵な変化が期待できると思います。

 

お題「ゆっくり見たい映画」

 

2020/12/08 没後40年。ジョンレノンと禅思想、そして成道会。

こんにちは。

最近何気なく知ったのですが、ジョンレノンの亡くなった日は、1980年の12月8日。この12月8日は釈迦が悟りを開いた日「成道会」と同じ日です。さらに調べると、ジョンレノンは生前、東洋思想に関心があり、禅にも傾倒していたそうで。こうしたいくつかの偶然性に興味を惹かれました。

 

2020年はジョンレノン没後40年、当時幼かった私はジョンレノンが凶弾に倒れた時の世間の騒然とした様子は記憶にありません。しかし、私の青春時代にはビートルズやジョンレノンの曲を好んで聴くなどしました。名曲「imagine(イマジン)」をギターで練習した覚えがあります。

 

ジョンレノンはある時から東洋思想に興味を持ち、そんな折に日本人アーチストのオノヨーコと出会ったそうで。ジョンはヨーコに惹かれ、ますます東洋思想や禅への傾倒を深めていきました。ヨーコは学生時代、禅寺への訪問や禅を世界に広めた鈴木大拙さんの講演を聴くなど、禅への傾倒のある人なのだそうです。

ジョンは瞑想を行う人でした。ジョンの丸メガネはガンジーの影響だといわれていますし、ジョンの自画像は禅画の影響とも考えられるそうです。

ジョンがヨーコの著書「グレープフルーツ・ジュース」やヨーコ自身の影響を受け、共に制作した曲、それが「imagine」です。

 

改めて「imagine」を聴くと、確かに確かに、東洋思想に通じるものが感じられるようにも思います。

 

imagine 和訳

想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...
 
想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...
 
僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界はひとつになるんだ
 
想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...
 
僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっとひとつになるんだ
(引用元HP https://ai-zen.net/kanrinin/kanrinin5.html

 

良かったら聴いてください。他のyoutubeリンクです。

www.youtube.com

 

いやあ…染み渡ります。名曲と言わざるを得ません。

 

平和を願ったジョンの死から40年。さてさて、幾分か平和になったのかもしれませんが、まだまだ世界は平和への道半ばだと感じます。

 

それでは今回はこのぐらいで。

お読みいただきありがとうございました。

 

f:id:The-zen:20201118215617j:plain

Richard McallによるPixabayからの画像

 

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

坐禅アプリはコレを使いました

こんにちは。

坐禅を始めるには、スマホ坐禅アプリを使うのがいちばん取り組みやすいと思います。私も、坐禅を始めた頃はアプリを使っていました。

私の使った事のアプリをいくつかご紹介します。

 

1.雲堂 classic

おそらく最もユーザーの多い坐禅アプリだと思います。

私はほとんどこのアプリのおかげで坐禅習慣が身に付きました。

 

アプリからyoutube動画で坐禅のしかたを学習することができます。

坐禅開始に際しては音声解説もあります。

準備音の長さ、坐禅時間、音の設定 などができます。

面白いのが、同じアプリを使っている人数のデータが分かること。

  • 全世界で24時間以内に坐禅した人
  • 全世界の累計坐禅回数
  • あなたの累計坐禅回数
  • あなたの累計坐禅時間

こうした情報が分かります。

 

なんだか励みになり、一人じゃないって思えます!

雲堂 classic

雲堂 classic

  • Webimpact
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

apps.apple.com

 

2.ZEN OTO

音と映像による癒しの瞑想タイムを提供してくれるアプリです。

音は、禅寺で用いられる梵鐘、木版、木魚などの鳴らし物、映像は美しい自然や禅画です。イラストによる細かい坐禅解説もあります。

リラックスや癒しの時間を求めたい時にぴったりかもしれません。

play.google

3.soto zen 曹洞禅 ~心の鏡~

禅宗である曹洞宗が提供しているアプリです。

坐禅、写経、巡拝、心の鏡/遊、という4つの大項目からなります。

 

坐禅

動画による坐禅の作法解説。撮影のクオリティが高く、素晴らしい動画解説です。

アプリを手に持ち、心の落ち着き度を図る機能があります。スマホが揺れたり動いたりすると心が落ち着いていないという事になります。

設定で坐禅時間を調整できます。

 

写経

スマホ画面を指でなぞって写経する、疑似的な写経を行います。

 

巡牌

スタンプラリーです。曹洞宗のお寺に実際に立ち寄って、アプリ上のスタンプを獲得して集めることができます。

 

心の鏡/遊

鳴らし物の音を聞いて楽しむことができます。

 

曹洞宗〜心の鏡〜

曹洞宗〜心の鏡〜

  • Sotoshu
  • ライフスタイル
  • 無料

apps.apple.com

 

どれも無料で使えるアプリなのがありがたいです。どうぞお気軽にお試しください。

以上ご参考になりましたら幸いです。

 

f:id:The-zen:20201125165350j:plain

Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像

◇参考記事

the-zen.hatenablog.com

the-zen.hatenablog.com

お題「リラックス法」

今週のお題「感謝したいこと」

節約|自動車保険の見直しで、1万円得をした話

こんにちは。

私は何年かに一度、自動車保険を見直しています。

 

何社かに見積もりを出して料金やサービスを比較します。

 

つい先日も自動車保険を見直しましたが、現在の保険会社よりも同等条件で1万円安くなりました!

変更後は「セゾン―大人の自動車保険」になりました。

私は40代に突入したので、こちらの保険会社が好相性のようです。

 

自動車保険の見積もりには、一括見積もりのサイトを活用しました。

見積もり先の条件を確認すると、インターネット割引、早期契約割引、保険証券不発送割引など、さらに得な条件も見受けられます。

 

自動車保険はずっと地元で馴染みのところにお願いしているという方も結構いらっしゃるようです。

一括見積もりを試してみると、同条件で数万円の保険料コストダウンか見込めます。

 

以上ご参考になりましたら幸いです。

 

f:id:The-zen:20201212224638j:plain

Photo by Sincerely Media on Unsplash

◇関連記事

the-zen.hatenablog.com

 

 ◇インズウェブ自動車保険一括見積り

お題「ささやかな幸せ」

映画|禅と骨

こんにちは。

なんとも異色の映画に出合いました。

日系アメリカ人の禅僧の生涯と現在を記録したドキュメンタリー映画

「禅と骨 Zen and Bones(2016) ヘンリ・ミトワ、ウエンツ瑛士余貴美子

 

解説

京都嵐山・天龍寺世界遺産にも登録されているこの名刹に、一風変わった禅僧がいた。名はヘンリ・ミトワ。1918年、横浜でアメリカ人の父と新橋の芸者だった母の間に生まれた日系アメリカ人である。1940年、単身渡米。戦時中は敵性外国人として、日系人強制収容所で過ごした。戦後、ロサンゼルスで幸せな家庭を築き、1961年、帰国。時代の波に奔走されながらも、、日本文化をこよなく愛し、茶道・陶芸・文筆にも優れた才能を発揮したヘンリは、古都の多彩な文化人や財界人に囲まれ、悠々自適の晩年を楽しむ…はずだった。「“赤い靴”をモチーフにした映画を作りたい!」、80歳を目前に突如、追い求めた夢によって、家族や周辺の人々を巻き込み、彼が築き上げてきた“青い目の文化人”という地位から大きく逸脱していく…。(アマゾンプライムより引用)

www.amazon.co.jp

 

感想

私は「禅」に興味関心があり注目した映画でしたが、映画の内容はあまり「禅」と関係ありません。主役の禅僧であるヘンリさんは、唯一無二のぶっ飛んだ方です。禅僧でありながら、好奇心旺盛、活力があり、自由人であり、わがままな面もあり、人間味にあふれた人です。とても尊敬できる方です。ただ、自分の家族がヘンリさんだったら、かなり大変です(^-^; こんな生き方があるものなのだと、学びになりました。

ヘンリさんと家族の関係や、それぞれ抱えた感情など、複雑なものです。ヘンリさんにとって波乱万丈な生き方が、家族にとっても波乱の生き方となっています。

若い頃はアメリカで家具づくりを生業としていた頃があり、その頃の作品がなんとニューヨーク近代美術館MOMA)の収蔵品となっているそうで、こちらも驚くべき才能です。

ヘンリさんは、映画の作り方や法的な事などほとんど無知であったにもかかわらず、強い熱意によって協力者を得て、映画づくりを少しづつ進めました。その後、ヘンリさんは童謡「赤い靴」をもとにした映画の完成も、この映画「禅と骨」の完成もを待たずして亡くなられました。

いつも思いますが、戦争時代を経験している人は、明らかに厚みが違うようです。

自分の生き方を考えさせられる映画でした。

 

 

ご興味ありましたらご覧ください。

今週のお題「最近見た映画」

お題「ゆっくり見たい映画」

https://the-zen.hatenablog.com/