坐禅で貯金2000万

坐禅を始めて貯金がみるみる増えていく。実体験を様々にお伝えします。

「瞑想で記憶力が高まる」大野元郎

こんにちは。 メモリーアスリートの大野元郎(おおの もとろう)さんをご存知でしょうか。 15秒でオセロの白黒1盤を記憶、5分で数字320桁、1時間で数字2000桁を記憶する記憶の達人であり(大野元郎プロフィールより引用)、テレビ等のメディアにも度々出演さ…

「より多くのモノを所有するほど、人はより不幸になる」クリスティー・シェン&ブライス・リャン

こんにちは。 話題の書籍「FIRE 最強の早期リタイア術」からの抜粋です。 私は友人や家族の間に共通する奇妙なパターンがあることに気づき始めました。 より多くのモノを所有するほど、人は不幸になり、よりストレスを抱えるという事です。逆により少ないモ…

坐禅で日々の体調管理

こんにちは。 私は坐禅を朝の習慣にしています。毎朝深く呼吸する。10〜20分くらい静かに坐る。すると、日々のわずかな体調の変化に気づくと感じています。 そういえば何だか体が重いな、または軽いな かすかに頭痛があるかな かすかに肩が張ってるかも そん…

空き時間はセルフバックでお小遣い稼ぎ

こんにちは。 私が少し時間の空いた時にやっているお小遣い稼ぎです。 「セルフバック(自己アフェリエイト)」というシステムを見聞きした事のある方もいらっしゃるかと思います。 これは、アフェリエイト広告を仲介するメディアの会員が、会員自身で商品を…

「うらを見せ おもてを見せて 散るもみじ」 良寛

こんにちは。 禅僧、良寛和尚(1758-1831)の辞世の句です。 うらを見せ おもてを見せて 散るもみじ 自分自身の表も裏もすべてさらけ出して生き切った。そして今、死に行く…。 そういった意味があると感じます。 良寛(りょうかん)は俳句・書の達人。子供たち…

一休さんは禅僧「一休宗純」

こんにちは。 一休さんは、言わずと知れた禅僧です。一般的には、昭和の名作アニメ「一休さん」のイメージが強いですよね。 正式には「一休宗純」(いっきゅうそうじゅん)といいます。生没は1394-1481年。天皇の子と伝えられています。6歳で京都の安国寺に…

禅語「一夜落花雨 満城流水香」

こんにちは。 今回は雨にまつわる禅語です。 一夜落花雨 満城流水香 いちやらっかのあめ まんじょうりゅうすいかおる 雨で一夜のうちに花が散った。夜が明け、花が流水で運ばれ、街中が花の香に包まれた。という内容です。 花の命ははかないものですが、花は…

坐禅の効果が感じられなくなっても、大丈夫

こんにちは。 坐禅を始めると、最初の頃は「とても頭がスッキリした」「気分が晴れやかになった」などの効果を強く実感できる事が多いものです。 しかし、しばらく坐禅と続けていると、それほど坐禅の効果を感じられなくなったという方もいらっしゃいます。…

「明日にのばせることを今日するな」藤子不二雄Ⓐ

こんにちは。 漫画家、藤子不二雄Ⓐ先生の座右の銘です。 明日にのばせることを今日するな なんでも先生が若い頃に見た映画のセリフからきているそうです。 「明日にのばせることを今日するな」 これは逆の解釈をすると、 今日は今日しかできないことをやれ …

御礼|読者の方が40人を超えました

こんにちは。 読者登録いただいた方が40人を超えました。 皆さま、ありがとうございます! 日頃ブログでも書かせていただいていますが、坐禅や瞑想を習慣にすることで、きっと素敵な変化が訪れます。これは、私の周りで坐禅を行う方々の反応からも言える事…

時間を使い、時間を作る、坐禅の不思議

こんにちは。 坐禅を人におススメすると「坐禅をする時間がない」という言葉をしばしば聞きます。 確かに時間がとれない。みなさんお忙しいと思います。 一方「時間は作るもの」とも言われます。 私は坐禅をすることで、時間が作り出される感覚を感じてます…

節約|マイホーム、カーテン類は自分で取り付けて経費削減

こんにちは。 かつて私が自宅を建てた際に行った節約です。 一般的に新築物件では、カーテン類もハウスメーカーの工事に入っていると思います。家一軒だと費用にして少なくとも30万円以上だと思います。 ハウスメーカーにお願いすると、とても楽なのですが、…

「坐禅中に無になれない」という人も大丈夫

こんにちは。 先日、知人がお寺で坐禅してきた話をしていました。 しかし、その知人は自分は坐禅が向いていないといいます。 「自分は坐禅中にぜんぜん無になれない、考え事ばかりしてしまう」というのです。 だから坐禅が不向きだろうと。 これは、よくある…

ツキの10箇条|北原照久

こんにちは。 禅のテーマとは違うのですが、参考になった書籍を紹介させていただきます。 ぼく流 ツキの10箇条 北原照久 北原さんとえば、テレビ番組のお宝鑑定団の鑑定士として知られており、自身のおもちゃコレクションを展示する、おもちゃミュージアムも…

坐禅占い|坐蒲えらび

こんにちは。 私は日頃から、坐禅をする事で本来の自分に立ち返ったり、生活が調ったり、片付いたり、素敵な変化や学びが訪れるきっかけになると考えています。 今回は私 za choh が、あたなにぴったりな坐禅スタイルを占います。 【問題】 あなたは坐禅を始…

節約|お買い物 1000円 ルール

こんにちは。 私がかつて独身時代に行った節約術をご紹介します。 題して「買い物1000円ルール」です。 これは、スーパー、ドラッグストア、コンビニでの一度の買い物を1000円以内に収めるというシンプルなものです。基本的には食材や洗剤などが該当します。…

禅語「平常心是道」と「資産運用」

こんにちは。 自分としても肝に銘じたい禅語です。 「平常心是道」 (びょうじょうしんこれみち)と読みます。 「平常心」として日常用語にもなっていますが、もとは禅語のようです。 いつも落ち着いて、慌てたり騒いだりしない心 たとえ揺れても、だんだん…

坐禅人のiDeCo運用実績|2021.2

こんにちは。 私はiDeCo(イデコ)確定拠出年金を活用しています。 私は会社員(企業年金なし)に該当し、月額2万3000円までの上限金額での運用を行っています。 これまでの運用実績 20210227_iDeCo運用実績 2018年10月から開始して2年4ヵ月、投資したお金が…

書籍|どうする定年

こんにちは。 参考になった書籍の紹介です。 どうする定年 50歳から巻き返し!まだ間に合うマネー対策 日経ヴェリタス編集部 集英社 私自身、現在40代前半でして、まだ定年の事を具体的に考えるには早いのですが、こちらの本の編集に知人の方が関わってい…

訓戒「あくまをおいだせ」

こんにちは。 最近知った合言葉「あくまをおいだせ」です。 禅語ではありませんが、とても素敵な言葉なので、自戒も込めて記載させていただきます。 あせるな…どんな場合でも平常心で行動する。焦りは禁物。 くさるな…くさってはダメ。常にポジティブに。 ま…

「お金は稼いで貯めて、回して増やす。増えたらまた回す。」村上世影

こんにちは。 とても学習になった本の紹介です。 「いま君に伝えたいお金の話」 投資家 村上世影 著者の村上さんは2004年頃にライブドアがニッポン放送株を取得する渦中にいた人物です。当時、莫大な利益を得ていた村上さんを追及する取材陣に対して「お金儲…

お金が貯まる5つの習慣|習慣が変われば人生が変わる

こんにちは。 気になる記事を見つけたのでシェアさせていただきます。 lin.ee All Aboutさんはこういった情報でよく参考にさせていただいています。お世話になっております! 記事の内容を要点だけピックアップすると以下になります。 早起き 健康に気を配る…

御礼|ブログ開設1周年、累計1万PV突破!!

こんにちは。 私のブログに読んでくださる皆さま、ありがとうございます! ブログを開設して、ちょうど1年が経過しました。 時を同じくして、累計PVが10,000回を超えました! 20210129_累計PV10,000突破 ブログを始めた当初は、1年で50記事は書くことを目標…

「桃鉄」新作も面白い

こんにちは。 この正月に、親族で新作の桃鉄をやりました! 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ 公式サイト やはり絵やデザインが新しくなっています。 新しいながらも、これまでの桃鉄30年の世界観は大切にしていると思います。 基本的にルールは旧作…

節約だけではお金持ちになれないらしい

こんにちは。 先日「節約なしに誰も金持ちになれない」なんて記事を書きましたが、「節約だけではお金持ちになれない」というのもしばしば見聞きします。 参考に、私がしばしばチェックするオールアバウトの記事リンクを貼っておきます。 allabout.co.jp all…

「節約せずに誰も金持ちにはなれない」 サミュエル・ジョンソン

こんにちは。 私が過去に読んで、内容を試してみた節約本をご紹介します。 普通の人がお金持ちになれた50の秘訣!今すぐ「お金が貯まる人」になる 著者 エディターズ・キャンプ 2014年7月1日発行 偶然か必然か、私が坐禅を始めた時期に手に取ったよ…

2021 あけまして、貯金額発表

あけまして、おめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 一年の計は元旦にあり! 私はやはり、今朝から坐禅をして気持ちを新たにしておりました。 皆さまに置かれましても、新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 …

煩悩の数え方、なぜ108?

こんにちは。 今回は大晦日に関する投稿です。 なぜ除夜の鐘と呼ぶ? 大晦日の夜、お寺でつく除夜の鐘、旧年を取り除く、という意味で「除夜の鐘」という意味があります。深夜0時をはさんで108回つきます。 なぜ108回? 1.108は一年を表すという説 十…

信長の「天下布武」は禅僧のアイデア

こんにちは。 今回は信長と禅にまつわるお話です。 織田信長の「天下布武=武によって天下統一をする」という宣言、これはなんと禅僧である沢彦宗恩(たくげんそうおん)の進言によるものと伝えられています。 沢彦は臨済宗妙心寺派の禅僧で、信長幼少期の教…

「主人公」は禅語

こんにちは。 実は禅語だった意外な言葉をご紹介しています。今回は「主人公」。 「主人公」というと、ドラマや映画の主人公を想像するかと思いますが、これは禅語でもあります。 禅語としての意味は、「本来の自分」「自己の本来の面目」というものです。 …

https://the-zen.hatenablog.com/